JK1SXR   
E. スナップ・ショット
   nr50    nr51     nr52
スナップ・ショット 51  No.510-519


519. スイレン
Suiren 庭の金魚池、スイレンの葉に、しま模様が入っている。

妙だなと思って、よくみると、おおいかぶさっている、シダの影だ。

=2021-07-22 thu canon ixy digi55=



518. ハチ
Mitu bati ヒマワリがいっぱい咲く時期になった。

待ってましたと、ミツバチが、やってくる。

=2021-07-11 sun wed canon ixy digi55=



517. マメ・コガネ
Mame-kogane 植木鉢のクヌギの葉を荒らす、かわゆいやつ。

この子は、日本在来種。 100 年前には、北アメリカ、近年になってヨーロッパへ、わたり、各地を、荒らしている、という。

=2021-07-07 wed canon ixy digi55=



516. キジ
Kiji mesu キジの親子に出会った。 これはメスの親鳥。 子供は草むらに隠れたまま。 印西市の師戸城址の下で。

=2021-06-30 wed canon ps sx40hs=

オスに比べると、随分と地味な色合いだ。
天敵の多い平地で子育てをするのだから、目立たないほうがいいのだろう。



515. ヒマワリ
Himawari 近くの畑のヒマワリ。
雨のアジサイもいいが、夏はやはりこのでかいヒマワリだ。

=2021-06-29 tue canon ps sx40hs=



514. ジロ宛の手紙
Jiro tegami Yobou chusha kansatu
=2021-06-29 tue canon ixy digi55=

ジロ宛の封書が届いた。 市役所からだ。

中身は、写真の予防注射済みの鑑札。
先月に近くのイヌ・ネコ病院で注射してもらったので、その証明。

いまヒトのあいだで、はやっている疫病もたちがわるそうだ。
ヒトもイヌと同じように毎年、予防注射をうち、
CVD19 予防注射済
とか書いてある札を、首から下げないと、出歩けなくなるかもしれない。



513. 台風接近
Kuro-kumo 雲行きがあやしい。 台風の接近のせいか。 いつもの景色が違ってみえる。

=2021-06-27 sun canon ps sx40hs=



512. 強風対策
Tokyo-gas antenna 近くの東京ガスの調圧所のアンテナ。
A の形のブラケットと、2 本の斜め支柱で取り付け。

最近の台風を考えると、こういう支持方法になるのだろう。

=2021-06-25 fri canon ps sx40hs=



511. 衣替え
Himawari 玄関横の植え込み。 夏に衣替え。

=2021-06-23 wed canon ps sx40hs=



510. アメンボ
Amenbo 近くの川辺のアメンボ。 活動範囲は水面だけでなく、空中も。 その飛ぶところを見る機会はあまりないが。

写真のように、脚の先に油がついていて水面に浮いており、そのまま滑走できる。

=2021-06-23 wed canon ps sx40hs=



   nr50    nr51     nr52
Copyright © 2013 JK1SXR/m.abe. All Rights subject to common sense.